※プロモーション広告を利用しています
PR

【お風呂の掃除】洗剤は何使う!?汚れの種類別おすすめ掃除方法!!

掃除
この記事は約6分で読めます。

お風呂掃除はちゃんとできていますか?
毎日使うところなのですぐに汚れが溜まりやすくカビなど雑菌が繁殖しやすいので掃除するのも一苦労だと思います。

しかも広い面積なので掃除に時間がかかるししゃがんだりしないといけなかったりで足腰にはきついですよね。

なのでできるだけ早く掃除ができるように毎日の掃除方法汚れの種類別に落とす方法をご紹介します。

スポンサーリンク

汚れの種類

お風呂場の汚れにはいくつか種類があります。
それぞれの汚れにはどんな洗剤が向いているのでしょうか。

皮脂汚れ

浴室内の腰から下ぐらいは体を洗った時に石けんカスなどが飛び散って汚れがつきやすい場所です。

基本的には酸性の汚れになるので重曹などアルカリ性の洗剤を使いますが軽い汚れなら中性洗剤で落ちますよ。

水アカ・石けんカス

鏡などにつきやすいウロコ状の汚れは水アカです。

この汚れは水道水に含まれるミネラル分だけが残ってしまい蓄積してできる汚れです。さらに体の脂肪分やシャンプーなどが水道水と混ざりあってできてしまうのが石けんカスです。

石けんカスも水アカと一緒のアルカリ性の汚れなのでクエン酸でおとすことができます。

ピンク色の汚れ

隅っこやくぼんでいる部分にできやすいピンク色の汚れ。

これはカビではなく「ロドトルラ」という酵母菌の一種です。

空気中にいる常在菌で人体に影響はないのですが水がある場所で皮脂や石けんカスがあればどんどん増えていきます。見た目的にもよくないので見つけたら中性洗剤で落としましょう。

黒カビ

これが出てきたらやっかいですよね。
中性洗剤では落ちないので漂白剤で落とすしかありません…これを見つけてしまったら他のところにもできていると思った方がいいかもしれません。

黒カビは根を張って素材の奥深くまで入り込む性質を持っています。一度生えたら根元から落とさないと増殖してしまいますよ。見つけたらすぐに落とす準備しましょう!

お風呂掃除に必要な道具

  • 中性洗剤
  • 大きめのスポンジ
  • 重曹
  • クエン酸スプレー(200mlに小さじ1のクエン酸をスプレーボトルに)
  • 漂白剤
  • ブラシ
  • キッチンペーパー

毎日のコツコツする掃除のコツ

毎日広いお風呂の掃除はしんどいですよね。

なのでいつも湯船にお湯をはってつかる習慣があるなら浴槽だけすれば大丈夫ですよ!大きめのスポンジに中性洗剤をふくませてゴシゴシ洗ってください。

そしてぬるま湯で洗剤を落とせばオッケーです。「そんなの面倒!!」と思う方もいると思いますが洗剤を使うのは週1~2回でもOK!毎日は浴槽をスポンジでこするくらいで充分汚れ取れてますよ!曜日を決めて〇曜日と〇曜日は洗剤!くらいで清潔さ保てます!

さらに!
掃除するのに一番適しているのは入浴後です!

入浴後なら全体的に濡れているので汚れがふやけています。なので汚れも落としやすいということです。

排水口にたまったゴミや髪の毛もその時にとってしまえばヌルつきも抑えられて詰まることもないので一緒にやっちゃいましょう。

そして週1ぐらいで床や壁お風呂のフタや子供のおもちゃなどを掃除しましょう。これも湯船と同じように中性洗剤で充分ですよ。

汚れの種類別 掃除の仕方

皮脂汚れ

重曹を使った簡単なつけ置き方法をご紹介しましょう。

まず、入浴後のまだ温かい湯船の中にイスやおけ、おもちゃなど全部入れちゃいます!この時お風呂場が湿気っているので換気扇はお忘れなく!

そしてそのまま次の日まで放置するだけです。

その後、お湯を抜いてから汚れが落ちていないところだけスポンジで軽くこすって完了です。
放っておくだけで汚れもとれる除菌もできちゃうので一石二鳥ですよ。

また重曹スプレーや少量の水と混ぜて作るペースト状の重曹は作っておくと壁や床などの汚れに吹きかけたりぬったりしやすいので常備しておくといいですよ。

水アカと石けんカス

水アカ・石けんカスはクエン酸で落とせます。

汚れの部分にキッチンペーパーを当ててクエン酸をビショビショになるぐらいまで吹きかけます。

そのまま30分~2時間放置しその後ペーパーを外してスポンジでこすります。軽めの水アカはこれで落ちますが蓄積されやすい汚れなので時間がたったものはクエン酸だけでは落とせないかもしれません。

そんな時はクレンザーメラミンスポンジを使ったりして落としてみてくださいね。

黒カビ

高温多湿で皮脂や石けんカスが多くあるお風呂場は黒カビが大好きな場所です。一度生えてしまえばすぐにでも退治しないといけません!放っておくとどんどんとカビの胞子を飛ばしてあらゆるところに付着してしまいますよ!

まず塩素系漂白剤は刺激が強いので目を保護したり手袋を着用しましょう。この洗剤には脱色作用もあるのでついても大丈夫な服装で作業してください。

それと漂白剤は水分があるところだと効果が十分に発揮されません

なのでしっかりと水分をふきとって換気をして乾燥させてから始めましょう!刺激臭で気分が悪くなったりする人もいるのでそのまま換気はしておいてくださいね。

浴室内が乾燥したら塩素系漂白剤を黒カビにかけます。

その部分にキッチンペーパーをかぶせさらに上からスプレーしてパックしましょう。しっかり汚れに密着させると洗剤の成分が染み込みやすくなります。

さらに洗剤の水分が蒸発しないようにキッチンペーパーの上からラップをはりつければ乾きにくいので効果がアップしますよ。15〜30分ぐらい放置してからシャワーで洗い流します。

これでだいたいの黒カビは落ちていると思いますが落ちていないところがあればブラシやスポンジで落としてください。

ですがパッキンなど柔らかい素材のところは強くこすってしまうと傷ついてまたカビが生えやすくなります。気を付けてこすってくださいね。

汚れをつけさせないポイント

毎日使えば汚れは絶対についちゃいますが少しでも掃除がラクになるようにすることも大事です。

掃除した後に水気をふいたり換気をして浴室内を乾燥させて月1回の防カビ剤を使ってみたり…色んな方法があります。私は掃除のあとスクイージーで水気をふいています。

これをすると黒カビが生えにくくなったし習慣にしちゃえば5分以内でできちゃいますよ。

お風呂は疲れた体を癒してくれる場所です。毎日使う場所だからこそきれいを保ちたいですよね。少しずつでいいので掃除を習慣化して気持ちよくお風呂に入りましょう!