お子さんのお風呂タイムにかかせないのがおもちゃですよね。
お風呂の時間を飽きさずに、退屈させないようについつい数が増えていったりして片づけるのも大変です。しかもおもちゃは子供がなめたりお風呂に浮かぶ皮脂がついたりして見えない菌が心配だったりします。
普通のおもちゃと比べると湿気が多い場所で使うものなので雑菌が繁殖していないか気になりますよね。そこで、簡単なお手入れ方法提案します!
お風呂のおもちゃの汚れをどうにかしたい!
あまりにもおもちゃの掃除をしないとくぼんでいるところなどがヌメヌメしてきたりピンク色のカビが生えてしまったりします。その汚れの取り方がわからなかったので子供に内緒で捨てたりするとその日にそのおもちゃがないのに気づき泣かれたりした経験があります。
なので掃除方法を知っておけばこういったトラブルもおきなかったのになぁと後悔しています。
どんな汚れがついてるの?
代表的な汚れはカビ、水垢、石けんカス、皮脂汚れがあります。水垢は水道水に含まれるカルシウム・マグネシウムなどのミネラルが固まってできたものでお風呂用の洗剤では簡単には落ちません。
石鹸・シャンプーで頭や体を洗ったりするので皮脂や垢などの油汚れがでてきます。これが石けんカスや皮脂汚れです。さらに、石けんカスやシャンプーの成分が固まっていくことでお風呂の中に頑固な汚れがたまっていきます。
湿気が大好きなカビも掃除をしないとすぐにでてきます。免疫力が弱いお子さんにぜんそくなどでてきてしまう可能性もあるので注意が必要です。
どんな洗剤で掃除でばいいの?
子供がいると強い洗剤は抵抗がある人は多いんじゃないでしょうか。そんな方にはナチュラル素材の洗剤がオススメ!特に使い道が豊富な重曹・クエン酸が使いやすくていいですよ。
重曹やクエン酸は食品にも使われたりするぐらい安心だし自然由来の物質なので子供のものを掃除するのに便利です。
スーパーや100均、ホームセンターに売っているので気軽に買えます。量もたくさん入っているものもあるのでかなりもつしコスパもよくいいことずくしの洗剤です。
重曹の使い方
重曹は粉のまま使うとクレンザーがわりになります。溝があったり、細かい部分をこすったりするのに重宝します。スポンジやいらなくなった歯ブラシでこすりましょう。さらにペースト状にして使うのもオススメ。
最初に重曹:水を1:2で混ぜてペーストを作ります。
この時に完全に混ざらなくても大丈夫ですよ。気になる汚れの上に塗ってから乾燥させないようにラップをしましょう。
3時間ほど放置してからスポンジでこすります。
これでも汚れがとれなければ何度か繰りかえしたほうがいいでしょう。
そんなに掃除に時間をかけたくない!って人にはつけ置き洗いがピッタリ。
残り湯のなかに洗いたいおもちゃを入れます。この時に桶やイスなどいれちゃっても大丈夫です。
そこに1カップの重曹をいれて溶かします。そのまま一晩放置しておくだけ!
次の日にしっかりシャワーで流してください。汚れが落ちていないところはスポンジでこすれば大丈夫です。
クエン酸での掃除方法
重曹に比べると黒ずみを取る力は劣りますがぬめり防止として普段のお手入れに手軽に使えます。
スプレーボトルにクエン酸:水を1:3で混ぜ合わせます。掃除したいおもちゃに吹きかけてスポンジでこすりましょう。
さらにクエン酸は水垢や石けんカスを落とすのに効果的。クエン酸水をおもちゃにスプレーしたら水垢をティッシュでくるんで上から重ねてスプレーを吹きかけます。頑固に固まった水垢は短時間では取れません。
でも!お風呂に入った後にパックし次の日にしっかりこすると水垢もスッキリとれますよ。
クエン酸がなければ調味料のお酢でも代用できます。ぜひやってみてくださいね。
クエン酸は汚れ防止用としても活用できます。細菌の増殖を抑える殺菌効果と消臭効果があるので一家に一つあっても困りませんよ。
汚れの予防方法は?
ここまで汚れを落とす方法をご紹介しましたが汚れがつかないようにするのも大切です。
自然由来のアルコールスプレーをかけると雑菌を撃退できます。雑菌はアルコールに弱いのでこまめに吹きかけましょう。アルコールはすぐに蒸発するので湿り気がなくなるまで待てばすぐに遊べますよ。
熱湯消毒も洗剤を使わずできる予防法です。
この場合、プラスチック製品など熱に弱いものは気を付けたほうがいいですしやけどにも注意です!
おもちゃの保管方法は?
子どものお風呂用おもちゃにカビや雑菌がつきにくくするために効果的な保管方法をご紹介します。子どもも安心しておもちゃが使えますし掃除の回数も減らすことができますよ。
まず使い終わったらしっかりと水気を切りましょう。
穴が開いているおもちゃや水鉄砲など中にたまりやすいのは要注意!これをちゃんとしないと中から茶色い水がでてきてすぐに捨てた経験ありです。そんな水が入ったお風呂に入ってたなんて考えるだけでも気持ち悪いです!
収納するところはネットやプラスチックのバスケットが便利です。
底の部分も水が切れるような構造になっているのが理想的ですね。100均でお風呂もおもちゃを収納できるネットが売っています。安いので定期的に替えると衛生的ですしいろんな種類があるのでゆとりをもって収納できるように大きめを選びましょう。
そして浴室乾燥の棒に吊るしたり洗面所にだして吊るしたりして乾きやすい環境を作りましょう。
乾きやすくするために風通しのいいところで保管できるとベストです。
おふろのおもちゃは簡単に衛生的になりますよ
子供はなんでも口にいれたり触ったりして目が離せないですよね。なのでナチュラルな掃除方法を覚えておくと快適なバスタイムを楽しめると思うのでぜひやってみてくださいね!